2023年度年次総会

2023年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会 (CSEL2024)

English version

概要

日時:2024年3月24日(日)10:25-19:00(情報交換会 19:30-21:30)
開催形態:ハイブリッド
対面会場:東京外国語大学本郷サテライト
オンライン会場:Zoomミーティング
主催(共催):ユーラシア言語研究コンソーシアム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研), および参加科学研究費補助金等プロジェクト(末尾参照)

※プログラムの詳細は【AA研サイト】もご覧ください。

対面会場での参加は事前にお申込みいただいた方のみ可能です。
オンライン会場での参加も事前申し込みが必要です。アクセス情報はお申込み下さった方にお知らせします。

参加(聴講)申し込み方法

対面メールでお申し込みください。
送付先:ユーラシア言語研究コンソーシアム(CSEL)事務局(csel-office[at]googlegroups.com)
定員:10名程度
締切:定員に達し次第

オンライン専用フォームからお申し込みください。
2023年度CSEL年次総会 オンライン聴講申込フォーム(https://forms.gle/ngb6PGsJkzqboufV8
定員:なし
締切:3月22日(金)17:00
お申込みの方には接続情報を案内するメールを3月23日(土)午前にお送りします。

プログラム

題目のあとの "◆" はオンラインでの発表を表します。何もついていないものは対面での発表を表します。
題目は変更の可能性があります。

総合司会:児倉 徳和
10:2510:30(白井 聡子)開会
セッション1司会:日髙晋介
110:3010:45ナムダグ ハグバジャブ
(東京外国語大学大学院)
モンゴル語の接続詞についてー副動詞由来のものを中心にー [PDF]
210:4511:00バスバヤル ムンフダラム
(東京外国語大学大学院)
現代モンゴル語の場所語についてーgadna「外」とgadaa「外」を対象にしてー [PDF]
311:0011:15山田 洋平
(東京外国語大学)
モンゴル語形容詞の意味分類の試みーとくにhuman propensityについてー [PDF]
411:1511:30山越 康裕
(東京外国語大学AA研)
シネヘン・ブリヤート語言語獲得過程における文末動詞形(予備的考察) [PDF]
511:3011:45バイカル
(東京外国語大学大学院)
ソロン語の動詞接辞 -ldI- について [PDF]
611:4512:00角道 正佳
モンゴル諸語の動詞否定表現の変化 ◆ [PDF]
712:0012:15久保 智之
(東京外国語大学AA研)
シベ語の二重・多重所有構造と柴谷の体言化理論 [PDF]
12:1512:45(休憩30分)
セッション2司会:山田洋平
812:4513:00鈴木 博之
(京都大学)
チベット・ビルマ諸語における母音前後のr音について ◆ [PDF]
913:0013:15増田 正彦
(九州大学)
漢語無錫方言の「トーンクロック」について ◆ [PDF]
1013:1513:30松岡 雄太
(関西大学)
中国延辺朝鮮語の若年層話者に見られる親族語彙の意味変容 ―「おじ・おば」に相当する語を中心に―
1113:3013:45早田 清冷
(東京外国語大学AA研)
情報資源の出口戦略 ◆ [PDF]
1213:4514:00アクマタリエワ ジャクシルク
(新潟大学)
キルギス語・アルタイ語・ショル語の語彙比較 [PDF]
1314:0014:15日髙 晋介
(日本学術振興会/新潟大学)
ウズベク語とキルギス語における二重子音(試論) [PDF]
1414:1514:30菱山 湧人
(日本学術振興会/新潟大学)
チュヴァシ語の願望表現の包括的な記述を目指して:-As=čĕ 節における動作主の人称と格標示 [PDF]
14:3014:45(休憩15分)
セッション3司会:佐藤久美子
1514:4515:00菅沼 健太郎
(金沢大学)
『カラチャイ語エスキシェヒル方言調査報告書』の報告 [PDF]
1615:0015:15大﨑 紀子
(京都大学)
キルギス語の助動詞 ele と条件節 [PDF]
1715:1515:30栗林 裕
(岡山大学)
トルコ語の限定性再考 [PDF]
1815:3015:45林 徹
(放送大学)
統合コース講師と受講者のドイツ語のやりとりに見られる非標準的な語順 [PDF]
1915:4516:00菅原 睦
(東京外国語大学)
どのように「しない」か.チュルク語の否定副動詞について [PDF]
2016:0016:15岸田 泰浩
(大阪大学日本語日本文化教育センター)
Evidentialityの形態と統語 [PDF]
2116:1516:30吉田 浩美
(神戸市外国語大学)
バスク語の〈動詞完了分詞+絶対格語尾−izan−助動詞da/die〉の構造 −バスク語アスペイティア方言の話者の視点から− [PDF]
16:3016:45(休憩15分)
セッション4司会:菅沼健太郎
2216:4517:00藤代 節
(神戸市看護大学)
ドルガン語のロシア語借用今昔
2317:0017:15プロコピエヴァ マリア
(東京外国語大学AA研)
サハ語の話し言葉におけるコードスイッチングー文中の切り替えに着目してー ◆ [PDF]
2417:1517:30風間 伸次郎
(東京外国語大学)
サハ語におけるツングース・モンゴル的要素 [PDF]
2517:3017:45松本 亮
(神戸市外国語大学)
ウラル諸語の存在・所在文について
2617:4518:00吉村 大樹
(東京外国語大学AA研/長崎大学)
アゼルバイジャン語における「疑問の標識」について [PDF]
2718:0018:15白井 聡子
(東京大学)
ダパ語方言地図からの知見
2818:1518:30児倉 徳和
(東京外国語大学AA研)
シベ語と周辺言語における談話標識 da [PDF]
2918:3018:45江畑 冬生
(新潟大学)
サハ語における動詞buol「なる」を用いた焦点明示構文 [PDF]
18:4519:00(江畑 冬生)閉会

情報交換会

研究会終了後、引き続き下記の要領で情報交換会を開催いたします。

時間:19:30-21:30
会場:随苑 上海厨房 (東京都文京区本郷3-32-7 東京ビル1F)
https://zuienshanghichubo.gorp.jp/
会費:5,000円程度(学割あり)

参加方法:
聴講参加の方、オンライン発表の方は聴講お申込みフォームで出欠をご登録ください。
対面での発表者の方は別途参加ご希望を伺います。

参加科学研究費補助金等プロジェクト

1.
シベリア先住民諸語の総合的研究: 文献以前の歴史的空白の解明と言語類型論への展開
研究種目等:基盤研究(A)
期間(年度):2021–2025
受入機関:新潟大学
課題番号:21H04346
研究代表者:江畑 冬生
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04346/

2.
アルタイ諸言語の文法の総合的研究
研究種目等:基盤研究(B)
期間(年度):2020–2023
受入機関:東京外国語大学
課題番号:20H01258
研究代表者:風間 伸次郎
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20H01258/

3.
「文」の規定にかんする記述的研究
研究種目等:基盤研究(B)
期間(年度):2022–2024
受入機関:東京外国語大学
課題番号:22H00656
研究代表者:山越 康裕
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22H00656/

4.
Evidentialityの形態的・統語的特徴に関する類型論的研究
研究種目等:基盤研究(C)
期間(年度):2019–2023
受入機関:大阪大学
課題番号:19K00551
研究代表者:岸田 泰浩
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K00551/

5.
フォーリナー・トークから見るドイツのトルコ系移民コミュニティの言語的特徴
研究種目等:基盤研究(C)
期間(年度):2020–2023
受入機関:放送大学
課題番号:20K00612
研究代表者:林 徹
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K00612/

6.
オビ川下流域のウラル系少数民族の言語使用実態の研究
研究種目等:基盤研究(C)
期間(年度):2020–2023
受入機関:神戸市外国語大学
課題番号:20K00622
研究代表者:松本 亮
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K00622/

7.
ダパ語形態統語法の総合的研究
研究種目等:基盤研究(C)
期間(年度):2023–2025
受入機関:東京大学
課題番号:23K00476
研究代表者:白井 聡子
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K00476

8.
チュルク諸語南西および南東グループの周辺部諸方言の総合的研究
研究種目等:基盤研究(C)
期間(年度):2023–2026
受入機関:岡山大学
課題番号:23K00524
研究代表者:栗林 裕
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K00524/

9.
チュルク諸語における「規則の含意関係」に着目した音韻論的研究
研究種目等:若手研究
期間(年度):2021–2024
受入機関:金沢大学
課題番号:21K12980
研究代表者:菅沼 健太郎
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K12980/

10.
モンゴル語族の諸言語の自然談話データに基づく記述研究
研究種目等:若手研究
期間(年度):2022–2026
受入機関:東京外国語大学
課題番号:22K13100
研究代表者:山田 洋平
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K13100/

11.
満洲語の歴史社会言語学的研究ー言語学と歴史学からの解明ー
研究種目等:挑戦的研究(開拓)
期間(年度):2020–2023
受入機関:九州大学
課題番号:20K20274
研究代表者:久保 智之
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K20274/

12.
キルギス語とアルタイ語の対照研究: 補助動詞の用法を中心に
研究種目等:特別研究員奨励費
期間(年度):2021–2023
受入機関:新潟大学
課題番号:22KJ1442
研究代表者:AKMATALIEVA JAKSHYLYK
URL:https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22KJ1442/

13.
中央アジアにおけるチュルク諸語のモダリティ体系の解明
研究種目等:特別研究員奨励費
期間(年度):2022–2024
受入機関:新潟大学
課題番号:22KJ1443
研究代表者:日高 晋介
URL:https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22KJ1443/

14.
ヴォルガ・カマ言語連合:コーパスに基づいた類似点・相違点の記述と通時的発展の解明
研究種目等:特別研究員奨励費
期間(年度):2023–2025
受入機関:新潟大学
課題番号:23KJ1014
研究代表者:菱山 湧人
URL:https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23KJ1014

15.
エスキシェヒル・カラチャイ語を中心としたチュルク諸語、および日本語諸方言を対象とした記述言語学的研究
研究種目等:日本学術振興会 卓越研究員事業
受入機関:金沢大学
研究代表者:菅沼 健太郎

16.
アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して(DDDLing)
研究種目等:東京外国語大学AA研 基幹研究
研究代表者:山越 康裕

お問い合わせ先

ユーラシア言語研究コンソーシアム(CSEL)事務局
csel-office[at]googlegroups.com





Consortium for Eurasian Language Studies Annual Meeting FY2023 (CSEL2024)

Summary

Date and time: March 24, 2024 (Sunday) 10:25-19:00 (Information exchange meeting (reception): 19:30-21:30)
Event format: Hybrid
Meeting venue: Tokyo University of Foreign Studies Hongo Satellite
Online venue: Zoom meeting
Sponsored (co-sponsored): Eurasian Language Research Consortium, Institute for Languages ​​and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies (ILCAA, TUFS) and other participating projects (see the end)

Participation at the site is only possible for those who have applied in advance.
Pre-registration is also required for participation at the online venue. Access information will be provided to those who apply.
We plan to ask those who will be attending the in-person venue to moderate Sessions 1-4. Thank you for your cooperation.

How to apply for participation (as an audience)

Onsite: Please apply by email.
Send to: Consortium for Eurasian Language Studies (CSEL) Secretariat (csel-office[at]googlegroups.com)
Capacity: About 10 people
Deadline: As soon as capacity is reached

Online: Please apply using the following online form.
2023 CSEL Annual Meeting Online Audit Application Form (https://forms.gle/ngb6PGsJkzqboufV8)
Deadline: 5pm, March 22nd, Friday (JST)
Those who apply will receive an email with connection information on the morning of March 23rd, Saturday (JST.)

Timetable (tentative)

The character "◆" in the title field stands for online presentation, Other presentations will be given on the site.

General moderator: Norikazu Kogura
10:2510:30Satoko ShiraiOpening
Session 1Chair: Shinsuke Hidaka
110:3010:45Namdag, Lkhagvajav
(TUFS)
Conjunctions in Mongolian - Focusing on those derived from converbs - [PDF]
210:4511:00Basbayar, Munkhdaram
(Tokyo University of Foriegn studies)
Use of the noun-type place word in Modern Mongolian Contrasted with the gadna 'outside' and gadaa 'outside' [PDF]
311:0011:15Yamada, Yohei
(TUFS)
An attempt at the classification of adjectives in Mongolian - with a special focus on "human propensity" - [PDF]
411:1511:30Yamakoshi, Yasuhiro
(ILCAA, TUFS)
A Sentence-Final Verb Form Found in the Acquisition Process of Sinekhen Buryat (A Preliminary Study) [PDF]
511:3011:45Baigala
(TUFS)
The affix -ldI- in Solon [PDF]
611:4512:00Kakudo, Masayoshi
The History of Verbal Negation of Mongolic Languages ◆ [PDF]
712:0012:15Kubo, Tomoyuki
(ILCAA)
Double and multiple possessive construction in Sibe and Shibatani’s Nominalization Theory [PDF]
12:1512:45Break (30 mins)
Session 2Chair: Yohei Yamada
812:4513:00Suzuki, Hiroyuki
(Kyoto University)
r-sound around a vowel in Tibeto-Burman languages ◆ [PDF]
913:0013:15Masuda, Masahiko
(Kyushu University)
"Tone Clock” in Wuxi Chinese ◆ [PDF]
1013:1513:30Matsuoka, Yuta
(Kansai University)
Meaning change of the kinship words in the younger speakers of Yeonbyeon Korean : Focusing on words equivalent to “uncle” and “aunt”
1113:3013:45Hayata, Suzushi
(ILCAA, TUFS)
Exit Strategies for Information Resources ◆ [PDF]
1213:4514:00Akmatalieva, Jakshylyk
(JSPS/Niigata university)
Vocabulary comparison of Kyrgyz, Altay, and Shor languages [PDF]
1314:0014:15Hidaka, Shinsuke
(JSPS/Niigata University)
A preliminary study of geminates in Uzbek and Kirghiz [PDF]
1414:1514:30Hishiyama, Yuto
(JSPS/Niigata University)
Toward a comprehensive description of expressions of desire in Chuvash: Person and case marking of the agent in -As=čĕ clause [PDF]
14:3014:45Break (15 mins)
Session 3Chair: Kumiko Sato
1514:4515:00Suganuma, Kentaro
(Kanazawa University)
A Report on "A Research Report on Eskişehir Karaçay" [PDF]
1615:0015:15Ohsaki, Noriko
(Kyoto University)
The auxiliary verb ele and conditionals in Kyrgyz [PDF]
1715:1515:30Kuribayashi, Yuu
(Okayama University)
Definiteness in Turkish revisited [PDF]
1815:3015:45Hayasi, Tooru
(The Open University of Japan)
Non-standard word-order in German conversations between a lecturer and students in an “Integrationskurs” [PDF]
1915:4516:00Sugahara, Mutsumi
(TUFS)
The way you don't do it. On negative converbs in Turkic [PDF]
2016:0016:15Kishida, Yasuhiro
(Center for Japanese Language and Culture, Osaka University)
Morphology and Syntax of Evidentialilty [PDF]
2116:1516:30Yoshida, Hiromi
(Kobe Metropolitan University of foreign studies)
The structure <past participle+ABS−izan−aux:da/die> in Azpeitia Basque [PDF]
16:3016:45Break (15 mins)
Session 4Chair: Kentaro Suganuma
2216:4517:00Fujishiro, Setsu
(Kobe City College of Nursing)
Russian Loanwords in Dolgan Now and Then
2317:0017:15Prokopeva, Mariia
(ILCAA, TUFS)
Code-switching in spoken Sakha: Focusing on intra-sentential switching ◆ [PDF]
2417:1517:30Kazama, Shinjiro
(TUFS)
Tungusic-Mongolian Elements in Sakha Language [PDF]
2517:3017:45Matsumoto, Ryo
(Kobe City University of Foreign Studies)
Existence and Location Senteces in Uralic Languages
2617:4518:00Yoshimura, Taiki
(ILCAA/Nagasaki University)
On the so-called "question markers" in Azerbaijani [PDF]
2718:0018:15Shirai, Satoko
(The University of Tokyo)
Findings from the nDrapa dialect atlas
2818:1518:30Kogura, Norikazu
(ILCAA, TUFS)
On the discourse marker da in Sibe and neighboring Languages [PDF]
2918:3018:45Ebata, Fuyuki
(Niigata University)
Explicit focus construction with the verb buol 'to become' in Sakha (Yakut) [PDF]
18:4519:00Fuyuki EbataClosing

Information exchange meeting (Reception)

After the study session ends, we will continue to hold an information exchange session as follows.

Time: 19:30-21:30
Venue: Zuien Shanghai Kitchen (1F Tokyo Building, 3-32-7 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo)
https://zuienshanghichubo.gorp.jp/
Membership fee: around 5,000 yen (student discount available)

How to participate:
If you are attending the lecture or presenting online, please register your attendance using the attendance application form.
If you are a face-to-face presenter, we will ask you if you would like to participate.

Participating Projects (in Japanese)

See here (in Japanese)

Contact address

Consortium for the Studies of Eurasian Languages (CSEL) office
csel-office[at]googlegroups.com